++ 50 ++ ウツギ 初夏 白い花 木 227732
ウツギ 「ウツギ」の髄は中空か ♪卯の花の匂う垣根に・・・・♪ご存知初夏の白い花、ウツギ(ウノハナ)は、髄が「中空」になることから「空木」と言う名が由来したといわれています。 ところが、ウツギと名の付く植物は他にもたくさんあります他にはバラの仲間の白い花もあります。果樹の花にも白いものが多いですが,野のバラの仲間にも多いのです。 低い木の区別方法 1 (ウツギの仲間) ユキノシタ科 花びらは4まい (バイカウツギ) 花びらは5まい 葉のえがない photo(マルバウツギ) 葉のえがある (ウツギ) 低い木の区別方法 2デジタル大辞泉 空木の用語解説 ユキノシタ科の落葉低木。山野に自生。幹の内部は中空で、よく分枝する。葉は卵形でとがり、縁に細かいぎざぎざがある。初夏、白い5弁花が群れ咲く。生け垣にしたり、木釘(きくぎ)や楊枝(ようじ)を作る。うのはな。 マルバウツギの投稿画像 By モーちゃんさん アジサイ科と白い花とウツギ属と初夏の花木 18月5月6日 Greensnap グリーンスナップ ウツギ 初夏 白い花 木